![]() 沖永良部産の桑茶を飲みやすいようにパウダーにしました。
水割り、お湯割り、いろんな料理に入れてまろやかな味に! 沖永良部産健康茶シリーズ 【桑の葉 効果・効能】 糖尿病の予防・改善,食後の血糖値上昇の抑制作用,高血圧の改善,中性脂肪値を下げる,コレステロール値(LDLコレステロール)を下げる、腸内環境を整え便秘を改善する、肝臓および腎臓機能の改善などさまざまです。 最近では桑の葉が持つダイエット効果も注目されています。 [栄養成分] 桑の葉にはビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンA・亜鉛,鉄,マグネシウム・カルシウム・食物繊維・各種フラボノイド・カロテン・γアミノ酪酸などが含まれています。なかでも日本人に不足しがちなカルシウムは小松菜の1.5倍、鉄は小松菜の15倍、カロテンはほうれん草の10倍も含まれています。 【長命草 効果・効能】 (鹿児島県沖永良部島や沖縄県の宮古島・石垣島等の海岸沿いに自生しているセリ科の植物です。 沖永良部島や沖縄県の人々には、風邪を始めとして喘息・神経痛・リュウマチ・高血圧・動脈硬化など様々な病気に効果があるとされており、「1株食べると、1日長く生きられる」というように言い伝えられてきています。 [栄養成分] 他の植物と比べても突出しているのが、βカロチン・カルシウム・リン・ナトリウムといった成分の含有量が非常に多いとされています。 その他にも植物細胞の生成や活性になくてはならないポリフェノール成分(クロロゲン酸・ビスナジン他)が豊富に含まれています。 【月桃 効果・効能】 沖永良部島等の亜熱帯に自生している、ショウガ科ハナミョウガ属の多年生常緑草です。 抗菌作用・防虫効果などで脚光を浴びている月桃エキスには様々な効能が期待され、沖永良部・沖縄では、古くより薬草として利用されて来ました。 葉のエキスは安眠効果も認められており、種子は焙煎したものを健胃整腸のため活用されていました。 [栄養成分] 赤ワインの34倍ものポリフェノールが含まれていることがわかり、その驚異的な抗酸化作用に着目して、美容業界からも抗老化素材として活用する動きが急速に活発になっています。
![]()
|